이미 내 눈에는 너만 보여 난 아직 아닐 거라 겁을 먹어도 oh 내게도 온 것 같아 イミネヌネヌンノマンボヨナン アジッカニッコラコブルモゴド ネゲドオンゴッガタ 既に僕の目には君のことしか見えない 初恋なんてまだだってびびってるけど僕にも来たみたい
책에 적힌 글자들이 현실이 돼 가슴이 곧 터져 버릴 것 같아 oh 아냐 어떤 말로도 설명할 수 없어 그래 나에겐 너뿐이야 チェケチョギングルチャドゥリヒョンシリドェ カスミコットジョボリゴガッタ アニャオットンマロドソルミョンハルスオプソ 本に書いてあった文字が現実になった 胸が今にも張り裂けそうだよ いや、どんな言葉でも説明できない 僕には君しかいない
Let's talk about love Let me talk about love Yeah I'm talking about you Yeah I'm talking about you 다 내게 말해 기회는 더 있다고 아냐 내겐 너뿐 タネゲマレキフェヌントイッタゴ アニャネゲノップン 愛について語ろう、語らせて 愛って君なんだけどね みんな僕にもっとチャンスあるよって言うけど僕には君だけなの
My baby baby 처음이라고 모르지 않아 모두 우릴 부러워하게 될 걸 첫사랑이 끝까지 이어지는 그 기회를 잡은 거야 チョウミラゴモルジアナ モドゥウリブロウォハゲドェルコル チョッサランイックッカジイオジヌン クキフェルチャプンゴヤ 初めてだって知らないじゃん みんな僕たちを羨ましがるようになれば良いのに 初恋が最後まで続いてくそのチャンスを掴むんだ
클럽에서 춤을 꼭 추지 않아도 내 심장은 너와 춤을 추는 걸 알딸딸한 게 뭔지 난 아직 모르지만 너에게 취한 것 같아 クロベソチュムルッコッチュジアナド ネシンジャンウンノワチュムチュヌンゴル アタルタランゲムォンジナンアジモルジマン ノエゲチハンゴッガタ クラブなんて行かなくても僕の心臓が君と踊ってるもん お酒で気分が良くなる感覚なんてわかんないけど君に酔ってるみたい
You you it’s you you girl 점점 확실해져 너 더 이상은 고민하기 싫어 No more other waiting 그냥 너야 All I want is you you you チョンジョンファクシレジョノ トイサンコミナギシロ クニャンノヤ だんだんマジになってく これ以上悩みたくない 僕が望むのはただ君さ
앞뒤로 살펴봐도 좌우로 살펴봐도 너란 사람은 대체 출구가 없어 출구가 없어 다 되돌려 앞뒤 좌우를 살펴 입구를 찾아도 돌아가는 길을 찾을 수가 없어 난 네게 갇혀 アティロサルピョバドジャユロサルピョバド ノランサラムンデチェチュルグガオプソ タデェトリョアプディチャユルサルピョイプクルチャジャド ドロガヌンギルチャジュルスガオプソ ナンネゲガデョ 前後左右観察しても君という人はそもそも出口がないんだね 全部戻って前後左右みて入り口を見つけても 戻る道は探せない 君に閉じ込められた
と思って正規1集聞いたらタイトル曲めっちゃ重いEDM系ヒップホップになってた。タイトル曲よりMomentとかComing overの方が好き。。 Wish U were hereもこういうハウス好き!ドロップ部分の音が微妙に気に入らないけど。 Fallin'ベーストラップ・Emotionスラップハウス・Velocityフレンチハウス
ヘアメイクも楽曲もEXOの顔とボーカル実力がないと捌ききれない。さすがすぎる。 Grooveがやばい。サビのリズムとメロディと最後のフルート。 You're The OneサンプリングしたYa Ya Yaもやばい。 嵐を聞いて育った自分はファンキーなギターとブラス使ってるNon Stopが刺さる。 全曲最高な2019年の1枚。
The Weekndが築いた時代らしくSynthwaveのI CAN' STOP MEをタイトルに、ラテン系、ディスコ風、マーチングサウンド、ムーンバートン、シティポップ等さまざまな電子音楽ジャンルを擁するクオリティの高い1枚。本当に全曲クオリティ高いんだけど個人的な好みとしてははBELIEVERからのQUEENの流れが好き。
全体的にヒップホップなアルバム。 💚InterludeとOutroまでクオリティ高くてどうなってるの。。過去、現在、未来というテーマがシティポップ風→ダブステップ風の曲調で表現されていて好きすぎる。 💚メコウィはコレオとコンセプト勝ち。メンバーも上手く消化していてさすが。 💚出だしのチェロが白昼夢へと誘うかのようなDeja Vu→百鬼夜行みたいに不気味な夜を醸し出すNectarという流れが好き。 💚I.O.Uはチソン(推し)がボーカルパートからそのままラップパートに入るところが好き。 💚クゴンラブは「オレンジ族」「フレンズ」など90年代ネタが散りばめられた歌詞、「Don't this hit〜」がバスタライムスの『Pass the Courvoisier, Part 2』から引用されているところ、アラブみのあるサビの音やブリッジ部分で拍が変わるところ等が良い。
あの。。自分の葬式にはこれを流してください。。 SMお得意のキメラ曲One(Monster&Infinity)聞くとめちゃくちゃ強くなれるんですけど。。 SMお得意の綺麗なボーカルで歌われるダブレゲエWish You Were Here南国の島で黄昏に聞きたすぎるんですけど。。 洋楽っぽいなと思う部分もあるけどSMお得意の何これ聞いたことない!がたくさん詰まった後世に残すべきアルバム。。
2021年の曲はこれでしょ。 SM安定の歌唱力とボーカルディレクション(レベルのvの発音とか野獣のヤ強調とか)、特徴的で中毒性のあるベースとパーカッション、ユヨンジン特有の宣言してからのテンポ変え(beat drop)。。テンポ変えはS.E.E.時代から始まりライサンのslowdown、アガラボのlet's bring it back to 140とかがかっこいい。 既存曲買取っていうところもプロダクトが本当ザSM。。MiroticやJuliette、4wallsとか、既存のクオリティ高い曲にSMの粉を振りかける感じを踏襲。。 簡単で真似しやすい動作だけど何故かかっこよく(ダンス上手そうに)見えるコレオも発注先6個くらいから組み合わせて作られたものでお金とノウハウの集大成。。
全てが最高。言葉に表せないくらい好き。 グランドブダペストホテル風のMV、「全て違う色で完成したRainbow」っていうクィア要素、ゴージャスなワニオンニのボーカル、情緒的なスルギのボーカル、ザキュートなJOYのボーカル、万人の憧れ近所の綺麗なお姉さん感スタイリッシュなアイリンのボーカル、果実のようなイェリのボーカル、魔法の言葉のようなスキャット。。 クィポ楽曲繋がりでいうと、Day6のLove Paradeも最高だった。 JOYとワニオンニのソロ活も良かった。特にワニオンニのWhy Can't You Love Me?がlo-fiっぽいイントロで歌入る前に音無くすのが好き。
初正規アルバムとリパケ。 音源も音盤も成績良いしリパケで100万枚超えたグループはSM初だし、SMはもっと7DREAMのこと大切にした方が良いマジで。 Hot Sauce普通に楽曲のクオリティ高いから好きだけどPink fongという幼児向けアニメとコラボしてたver.が存在するからもっと好きになってしまうよ。 Hello Futureを聞くと泣いてしまう。君たちが未来だ。。 「Don't stop the music 何で止まってるの?何もしなくても時間は流れるんだからオルゴールみたいに次の曲流して心配せず人生楽しも」みたいな歌詞のオルゴールを流せば世界平和。 NCT2021活はKnow Now〜Dreaming〜Round&Roundの流れが好き。